美味しいしあわせ

くつろぎのひと時のお料理やお菓子とお酒 季節の花と緑

山芋 若布 大葉の三杯酢 第一話


f:id:habbule-no-neko:20240324190124j:image

春の雨はどこか頼りなく優しい

大阪に単身赴任となり初めて迎えた春浅い雨降りの夜

ふらりいつもと違う通りで小料理屋を見つけた

湿った夜に独り寝の住処に帰るのもつまらなく小料理屋の引き戸を開けると湯気立つ厨房のあるカウンターの向こうから品の良い女将が一人切り盛りしてるよう

「いらっしゃいまし」

と初めての客と思える私にはにかんだような柔らかい笑顔を向けた

「一人なんだけど」

と言うとどうぞこちらへと奥にある小上がりの座敷ではなくカウンターの真ん中の席へ案内された

私の他に客はなく蒸し器のシュウという音が小さくして出汁のいい香りが漂っている

言われるままカウンターの席に座り程よく温かなおしぼりを受け取ると

「もうすぐ団体のお客様がお見えになるんですがこの雨降りで少し遅れていらっしゃるようで どうぞごゆっくりなさって下さいましね」

客は私一人だけかと心細かったがそのうち賑やかになるのだろう

それまで昔はたいそう美人だっただろうこの女将さんと一杯やるのも悪くない

そう思い瓶ビールを注文した

どうぞとカウンターの奥からキンキンに冷えた瓶ビールを開けてコップが置かれる 

コップもしっかりと冷やされていて一杯目を女将さんがカウンター越しに注いでくれた

初めての店の最初の一皿をどうするか

期待を滲ませ手書きのお品書きに目をやりながらグイッと一口ビールをあおる

「山の芋 若布 大葉の三杯酢」

三杯酢という文字に心が躍った

男の一人暮らし 

そういえば久しく酢の物を食べていなかったことに気がついた

女将さんに少し慌ててこの三杯酢のをと注文する

昔美人の女将はクスリと笑い 少々お待ちくださいませねと冷蔵庫から山の芋を取り出し皮を剥きはじめた

まな板の上で山の芋がシャクシャクという音をたてて切られてゆく

その心地よい音を聞きながら

コップのビールを飲み干した

f:id:habbule-no-neko:20240324190135j:image

☆レシピ☆

「山芋 若布 大葉の三杯酢」

(材料)

山芋 若布 大葉を適量

〈調味液〉

三杯酢とはお酢 醤油 砂糖(味醂)を一杯づつ 同量を三杯合わせたもののこと

すべて同量で適量合わせて下さい

私は関西なので薄口醤油を使います

(作り方)

・山芋は皮をむいて短冊に切る

・ワカメは乾燥なら水で戻し 新鮮なものなら水で洗い 軽く茹でて3センチほどに切る

・大葉は細切りにする

・ボウルに適量お酢 薄口醤油 砂糖を合わせて味見をし切った材料すべて入れて和える

ちなみに私は鎌田のだし醤油を使っています

普通の薄口醤油なら少し鰹節を入れて土佐醤油風にしても美味しい

少し柚子なんか足すと更に上等なお味になります

お好みの器に盛り付けて召し上がれ

 

男の人って案外酢の物がお好きなんですね
亡くなった主人もこの味が大層お気に入りでした

そういって見やったカウンターの隅に置いてある写真立てに亡くなったご主人とおぼしき中年の男性の写真があった

驚いたことに少し日に焼けた精悍な顔立ちのその男に見覚えがあった

かつて大学で同じゼミだった田宮という男

確か卒業間近 皆が卒論を仕上げるため徹夜で実験にあけくれている頃にフイと姿が見えなくなった

風の噂で良いところのお嬢様の彼女と駆け落ちしたのだと聞いた

もう亡くなって10年もたちますけどあの日もこんな霧みたいな春雨の日でしてね

ちょうど今日が命日なんです

あら御免なさいこんなしんみりした話

そういって彼女は慌てて空のままのコップに二杯目のビールを注いだ

思ってもいなかった彼との意外な再会に心が波立つ

と ガラリ店の戸の引かれる音がして

「いやぁ遅くなって」

常連とおぼしき高齢の男性が数人

霧雨に濡れて賑やかに入ってきた

香ばしさが止められない☆黒胡麻クッキー


f:id:habbule-no-neko:20240318153934j:image

国産の胡麻って全体の0.1%しかないってご存知でしたか?

今回胡麻について調べて初めて知りました

農水省によると99.9%は輸入品でタイ 中国 アフリカ トルコなどから取り寄せているらしい

そんな貴重な国産胡麻 

有名な産地は美しい海に囲まれた鹿児島県 奄美群島のひとつ喜界島とのこと

世界でも珍しい珊瑚が隆起して出来た島で

車で40分も行くと一周できる小さな島ですが人口は約7000人もいるようです

国産胡麻の生産が少ない理由はひとえに手間がかかりすぎるから

その割に収益性が低く敬遠されるようです

種まきから収穫まで手作業でやることが多く農薬も使わないので雑草ひきなど大変です

7月から10月の収穫期には刈り取った胡麻の束を一束づつくくり順次10日ほど天日干し

この時期島の道にはあちこちで道端に胡麻の束が並べられ島の「セサミストリート」として有名だそうです

そうして乾燥させた胡麻の束を一束づつ棒で叩いて実をとります

落ちたものからさらに余計なものを取り除き胡麻だけを収穫できるまで何度も選別作業を行ってやっと終わり

この労力喜界島の立地から絶対暑さとの戦いですよね

ですがそうして苦労して収穫した国産の胡麻は輸入品に比べて粒が小さく香りと味が濃厚 

一口食べたら口に広がる香りが全然違う!

とのこと

今まで産地を気にかけたことがなかったけれど今度国産を探して買ってみたいと思います

今回は輸入品の黒すり胡麻で作ったクッキーですがこちらも胡麻の香ばしさがヤミツキになる止められないクッキーです

イギリスでは皆さんビスケットが大好きだそうでリビングや寝室にビスケットバレルという容れ物を置いて常時ビスケットをストックしているそう

私も英国のドラマ「ダウントン・アビー」を見てこれはいい!とリビングに様々お菓子をストックする缶やガラスの器を置いて甘いものをストックするようになりました

我が家の癒やしスポット

みんな集まってきます(笑)f:id:habbule-no-neko:20240320104142j:image

☆レシピ☆

「黒胡麻クッキー」

(材料)

薄力粉 300g

バター 200g

ラニュー糖 100g

卵 1個

黒のすり胡麻 60g

(作り方)

・ボウルに砂糖を量り入れる

・冷蔵庫からバターを取り出し軽くレンチン ある程度柔らかくしたらグラニュー糖のボウルに入れる

最初はハンドミキサーのスイッチを入れずに軽く砂糖と馴染ませてからスイッチを入れて白っぽくなるまでミキサーする

いきなりスイッチを入れると砂糖が飛び散ることがあります

・卵も入れてハンドミキサーでさらに混ぜる

混ぜ終わったらミキサーを少し浮かせてスイッチを入れ遠心力でミキサーについたタネをボウルの中に飛ばす

・振るった薄力粉と黒すり胡麻を入れて今度はゴムベラでムラのないように混ぜる

・ボウルでひとまとめにしたクッキー生地をラップで包み冷蔵庫で30分以上寝かせる

・冷蔵庫から取り出した生地を適量づつに取り分けラップで挟んで上から麺棒でのばす

こうすると麺棒も汚れにくくのばしやすい 

・オーブンを180度に予熱する

・型抜きでぬいてオーブントレーにしいたクッキングペーパーに並べていく

・オーブンに入れて180度で15分ほど焼いて出来上がり

f:id:habbule-no-neko:20240320104203j:image

私はよく焼きが好きなので18分ほど焼きます

香ばしさが増して美味しいです

ちなみに

生地が柔らかければ一度冷凍庫で冷やせば型が抜きやすくなります

そのまま冷凍庫で保存しておけば急におやつが欲しくなった時も後は焼くだけ

子どもが幼稚園の頃は冷凍庫に必ずストックしておいてお友達が遊びに来てもすぐ手作りおやつが出せるようにしていました

子どもたちに型を抜かせて遊んだり

アイシングで遊んだり

楽しかった想い出いっぱいのクッキーですf:id:habbule-no-neko:20240318154016j:image

只今絶賛幼児保育実習中の娘にクッキーで遊んでもらいました

「サーカス」

ペンギンが卵から孵化するのはシュールです(笑)

超簡単!焦がし醤油の香り大阪風だし巻き玉子


f:id:habbule-no-neko:20240316163324j:image

超簡単に作れるだし巻き玉子をご紹介

なんたって別に仕上がりぐちゃぐちゃでも構わない なんならぐちゃぐちゃの方がふんわり仕上がって美味しい

それが大阪風のだし巻き玉子なんです

関東の玉子焼きは甘いものだけれど

関西の玉子焼きはお出汁の風味が決め手

「だし巻き玉子」

と言われるものが有名ですが 関西の中でも京都風と大阪風で玉子の巻き方が違うことをご存知でしょうか

京都風の焼き方はフライパンの手前から奥に巻いていきますが

大阪風は逆に奥から手前に巻くのです

はぁ。それがどうした

と思うでしょう?(笑)

それが仕上がりに大きな違いをうむのです

京都の食文化は「仕出し文化」

お料理やさんにお料理を頼んで家に運んでもらってお料理をいただくのが京都の食文化「仕出し」です

家庭でも法事やなんかではこの仕出しを利用することがありますが 

京都では例えば呉服屋さんなど

新作披露となるとまず仕出しをお客様にお出しして お料理から季節の旬の話などひとしきり話を弾ませます 食べ終わり

ではいよいよ新作見ていただきまひょか皆さんどうぞこちらへとなりお料理で感じた季節そのまま秋の紅葉の新作お着物などと商談になるのです

お寺さんの行事にも お精進の仕出し

茶道の季節の行事にも仕出しが利用されます

仕出しにおける「だし巻き玉子」は

まず見た目が美しいことが不可欠

そして時間が経っても変わらない

「持ちのいい玉子焼き」が求められます

そのため京風のだし巻き玉子は

表面に焦げ目がなく滑らかな口当たり

この滑らかな口当たりを出すのに手前から奥に巻いていく方法は欠かせないのです

手前から巻くことで玉子焼きが自分の重さでしっかり詰まった巻きになります

さらに巻き簾で巻き締めることで均一で滑らかな断面になり たっぷりのお出汁を含みつつも隙間のないふんわり滑らかな仕上がりになり 時間が経っても形が崩れることなく美しさが保たれます
f:id:habbule-no-neko:20240316174314j:image

それに対して大阪の巻き方は

奥から手前にふんわり巻くことで玉子がふんわりと重なり隙間にもお出汁を含んだジューシーな仕上がりになります

これは大阪でだし巻き玉子はお店で出すものすぐに焼き立てそのままを食べていただくから見た目にこだわらず柔らかさ美味しさを優先させた形なのです

それぞれに違った美味しさがありますが

京風は美しく仕上げるのにテクニックがいり大阪風ならとにかく巻けばOK

なんならぐちゃぐちゃになってもそのまま器にあけてしまい熱々フカフカのところをそのままえぃっといただきますf:id:habbule-no-neko:20240316170444j:image

簡単に作れてふんわりジュワっとお出汁の溢れるのを楽しむ大阪風 ですが

そこに焦がし醤油の香りと味をまとわせれば作ってる時から美味しい香りで満たされ早く食べたいと食欲がピークになったところをお皿に盛り付け ネギを散らす手ももどかしく食卓に置くやいなやアツアツをパクリ!

誰でも簡単に作れて本当に美味しいので 

是非トライしてみて下さいませ

そうそう お先にビールとグラスをキンキンに冷やしておくのを忘れずに

間髪入れずに熱々のお口を冷やして下さいねf:id:habbule-no-neko:20240316170545j:image

☆レシピ☆

「超簡単!焦がし醤油の香り大阪風だし巻き玉子」

(材料)1人分

卵 2個

塩 少々

出汁の素顆粒 小1/4

水 大4

鎌田のだし醤油(薄口醤油) 小1

ネギの小口切り 適量

(作り方)

・おネギを小口切りにしておく

・ボウルに卵 塩 出汁の素を入れ混ぜる

・よく混ざったら水も入れて混ぜる

・ここからが一番のポイント 

フライパンに油を少し多めに入れてうっすら煙が出るまで熱する

卵を入れた時ジュウっという位まで温めます

フライパンはテフロンのものがベター

・熱々のフライパンの油が溜まっている所に卵をすべて流し入れ全体に広げる

フライ返しの角で固まり膨れてきた所を潰す

すぐに固まりかけてくるのでフライ返しでブルドーザーのようにゆっくりとフライパンの手前から奥へざっと動かし液状のものは手前に固まったものを奥にやる

2度ほど繰り返したら

フライパンの奥から手前に向かって空気を含ませるようにふんわりと巻いていく

破れたり巻けなくてグジュグジュになっても気にせず巻く

キレイにまとめようとしていつまでも火にかけると玉子に色がついてしまうほど火が入りすぎて味が変わってしまいます

火の通し具合を優先して玉子が優しい黄色のうちに次のお醤油の工程に移って下さい

・玉子焼きを奥に寄せあいたスペースに醤油の半量を入れジュウっと泡立たせる

・そこに玉子焼きをずらして焦がし醤油をまとわせくるっとひっくり返す

・反対側も同じように残りの醤油を入れジュウっと泡立たせ玉子焼きをその上にずらしてお醤油の味と香ばしい香りをまとわせる

本当に焦げないうちにさっとお皿にうつす

・ネギの小口切りをのせてアツアツフカフカのうちに召し上がれ

次に続けて焼くときはフライパンをさっと水で流して醤油の焦げをとってから油をひいて作って下さいね

炊きたてご飯との相性もバッチリなので是非お米の炊きあがりの時間にもこだわって作ってみて下さい

お味噌汁もあれば至福のご飯タイムに。

幸せなご飯って 案外心尽くしに尽きる

そう思います

ハタチを祝うカクテル  ストロベリーマティーニ


f:id:habbule-no-neko:20240312212136j:image

成人式を終えた娘ですが

先日 誕生日を迎え

いよいよ本当の「ハタチ」です

バースデーディナーのあとケーキと共に

お祝いのカクテルを用意しました

「ストロベリーマティーニ

ジンとウォッカどちらが好きかな

香りを嗅いで「こっち!」と

彼女が指さしたのは タンカレーでした

ではと タンカレー シロップ 苺を使い 

グラスは小さい頃よくお砂糖で遊んで作った

「スノースタイル」にしました

平皿にお砂糖を用意しておき

グラスの縁にレモンをこすりつけてさかさにし お砂糖をくっつけるスノースタイル

私が若い頃はもっぱら塩で作ってジンライムばかり飲んでいましたが

幼い頃の彼女に作っていたのはお砂糖で作るスノースタイル

小学校の頃よく作ってジンジャーエールなど飲んでいました

「そこにドライストロベリーの粉もつけてカワイくしてたよね」と娘f:id:habbule-no-neko:20240313122005j:image

あぁ そういえばそんなこともしてたわね

すっかり忘れていた私ですが覚えていてくれたことが嬉しかった

彼女にとってスノースタイルのグラスは

温かな記憶となっているようです

ストロベリーマティーニ

彼女がいつか このカクテルみたいに

真っ赤に心を染める誰かと出会えますように

f:id:habbule-no-neko:20240312212110j:image

☆レシピ☆

「ストロベリーマティーニ

(材料)

美味しい苺 3個

ガムシロップ 9g(アイスコーヒーなんかに入れるシロップです)

ライジン 45cc

氷 適量

レモン 一切れ

ラニュー糖 適量

(作り方)

・ショートグラスに氷を入れてグラスを冷やしておく

・平皿にグラニュー糖をいれて広げておく

・苺はヘタを落としてよく洗い水分を拭って細かくカット

・切った苺をシェイカーに入れてシロップ ドライジンを入れたらバーミックスで液状にミキサーする

バーミックスがなければ普通のミキサーでもOK

・グラスが冷えたら氷と水分を捨ててグラスの縁にレモンをこすりつける

平皿に広げたグラニュー糖にグラスを逆さにして押し付け レモンの水分でグラスに砂糖をくっつけるとスノースタイルの出来上がり

・シェイカーのミキサーした液体の中に氷を入れてシェイクする

よく冷えるように また濃いお酒に適度に氷の水分が混ざるようシェイクする

・スノースタイルのグラスに液体を注ぎ入れストロベリーマティーニの完成です

最後の一滴まで注ぐように最後に何度かシェイカーを立てては注ぎ 立てては注ぎして下さい

詳しいシェイカーの扱いはYouTubeバーテンダーの方の所作をみてまねてみて下さい

本当に勉強になります

f:id:habbule-no-neko:20240310220730j:image

ハタチおめでとうございますと娘に渡すと

一口飲んで

「美味しい!苺感たっぷり」

と最高の笑顔でした

私と主人の分も作ってみんなでカンパイ!

これから楽しみも増えそうです

お家で作るクレームブリュレ


f:id:habbule-no-neko:20240307153144j:image

あらま玉子がない

と思って玉子を買って帰った翌日

義父が「農協行ったから はいコレ」と

地元の美味しい玉子を買ってきてくれました

「ありがとうございま〜す!」

と喜んだけれど うんまぁ卵使うし何作ろうかなぁと嬉しい悩み

そしてその翌日

ゴルフ帰りの親戚の叔父様からゴルフ場で販売している美味しい高級地卵を頂戴しました

もう冷蔵庫の中に大量の玉子

なんだか一つくらいヒヨコになりそうで怖い

これは早く使わなくてはと

クレームブリュレです!

難しそうで お家で作れないデザート 

と私も思っていましたがバーナーさえ使えれば これ以上なく簡単なお菓子です

砂糖と黄身 牛乳 生クリームを混ぜるだけ

あとはオーブンのお仕事です

バーナーでお砂糖を炙るのがハードル高めですがバーナーを使えるようになれば

ハンバーグの炙りチーズもお刺身の炙りも

なんでも美味しく出来ちゃいます

危険も伴うので気をつけないといけないけれど 使えると便利なバーナー

あえてススメはしませんが

使える方は是非 お家でクレームブリュレ

作ってみてくださいね

f:id:habbule-no-neko:20240307153155j:image

☆レシピ☆

「お家で作るクレームブリュレ

(材料)4人分

生クリーム 200cc

牛乳 70cc

卵黄 2個

ラニュー糖 30g

キャラメリゼ用のグラニュー糖 適量

(作り方)

・ボウルで卵黄とグラニュー糖を混ぜる

・そこに牛乳と生クリームも入れて混ぜる

・耐熱用の器にわけて入れていく

・バットに並べ入れ器の外側がお湯で半分強浸かるくらいお湯を入れる

・オーブンを120度に予熱し予熱が完了したらオーブントレーの上にバットを乗せてオーブンに入れてスタート

お湯をこぼさないように気をつけて下さい

・120度で50分蒸し焼きにする

オーブンから出すときは少し冷めてから出す方が火傷しにくいです

お湯をこぼさないように気をつけて下さい

・器にラップをかけて冷蔵庫で冷やす

・食べる直前に表面にグラニュー糖をまぶしてバーナーで焦がす

バーナーを使うときはくれぐれも気をつけてご使用下さい

・さらに冷蔵庫で10分冷やすとパリッパリッのキャラメルの層が出来ます
f:id:habbule-no-neko:20240307160133j:image
パリパリの下のトロリとしたクリーム

お家で高級フレンチのデザート気分が味わえます!

北海道のお土産たち紹介

長い旅行記を書き終えてホッとしました

旅のおまけのお土産特集です

旅の初日 

北一ガラスで色が何種類もあって閉店間際に悩んで買った

「マドラー」

f:id:habbule-no-neko:20240221143526j:image

f:id:habbule-no-neko:20240221143539j:image

そして

旭川駅観光案内所横のお土産売り場で見つけた この娘(コ)

アイヌ語で「かわいい女の子」という名前のついた彼女はコーヒースプーンにいいサイズ

「ピリカメノコ」
f:id:habbule-no-neko:20240221141231j:image

札幌のセコマ(セイコーマート)で何度もみて悩んで買った飴ですが コレが大当たり!

大正七年創業 小樽の老舗飴店

りんご籠を背負った絵のおばさまのような

素朴で上品な味わいです

「りんご飴」
f:id:habbule-no-neko:20240221143614j:image

新千歳空港で到着していた時から気になっていた蒲鉾屋さん

少し甘みのある大変美味しい揚げ蒲鉾でした

「かま栄」
f:id:habbule-no-neko:20240221143629j:image

f:id:habbule-no-neko:20240224221040j:image

こちらも空港で見つけたチーズとワインのお店で買ったチーズたち

ミルキーな長い割けるチーズと

あと一つはいっぱい種類がありすぎて悩んでいた所に駆け込んできた御夫婦が「どうする何個買う?」と掴んだチーズ

私も慌てて一ついただきました(笑)

「十勝千年の森チーズ工房のながいチーズ」

「広内エゾリスの谷チーズ社 コバン」f:id:habbule-no-neko:20240222211922j:image

ちなみに美味しそうだなぁ。。と思いながら でもコレ家で作りたい!と思った「ルイべ」は帰って早速作り日本酒と共に頂きました

そもそもアイヌの方が考えた魚の保存法から

北海道の家庭料理として発展したお料理

簡単に作れて大変美味しかったのでレシピをあげています

よければ是非ご覧になって作ってみて下さいませ

ブログ内検索欄で「柚子と鰹節薫るルイベ」で検索できます

北海道旅行 5日目

最終日5日目 推しの景色はコチラ!

エスコンフィールドHOKKAIDO

日本ハムファイターズの本拠地です
f:id:habbule-no-neko:20240307124022j:image

5日目

お世話になった旭川を発ち札幌へ戻ります

お昼ご飯は駅弁 旭川駅の駅弁屋さんで

主人は 三色弁当

私は甘エビ カニ いくら弁当を買いました
他にも燻製玉子を追加し ホームへ

するとホームにはキハの車両が!  

しかも旭川と日本最北端の稚内駅を結ぶ

路線距離約260km宗谷線を走る普通電車です

終点稚内到着は普通電車なら最短で6時間超 自然豊かな土地を走り抜ける過酷な路線です

f:id:habbule-no-neko:20240302125836j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302125917j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302125854j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302130002j:image
宗谷線」のプレートが

その誇りを静かに物語っています

最新鋭のH100形をおいて出発するキハ54  

その後ろ姿に

乗り越えた冬の数を感じられます

f:id:habbule-no-neko:20240302130047j:image

f:id:habbule-no-neko:20240302130111j:image

この青虫みたいなのは特急ライラック 

旭川と札幌を結びます

f:id:habbule-no-neko:20240302130145j:image

こちらは特急オホーツク

営業区間は札幌と網走で営業走行距離は400キロ弱

特急で5時間22分かけて結びます

北海道の広大さがリアルに感じられます
f:id:habbule-no-neko:20240302130159j:image

この特急で旭川から札幌は1時間30分ほど

車内のフカフカ椅子で

快適に札幌まで運んでくれます
f:id:habbule-no-neko:20240302130220j:image

旭川駅を出て川沿いで鹿の群れを見ました

途中駅でオレンジのキハとすれ違い
f:id:habbule-no-neko:20240302130239j:image

少しして燻製玉子と駅弁をいただきました
f:id:habbule-no-neko:20240302130258j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302130312j:image

札幌駅に到着

今日は日本ハムファイターズの本拠地

エスコンフィールドを見に行きます

すぐ向かいの電車に飛び乗って北広島駅

f:id:habbule-no-neko:20240302130424j:image

ほどなく北広島駅到着

改札目の前のインフォメーションコーナーでマンホールカードを頂きました
f:id:habbule-no-neko:20240302130440j:image

ここからエスコンフィールドまではバスも出ているのですが歩いて20分ほどと聞いたので歩いて向かうことにしました

道すがらエスコン推しの広告

もちろん新庄監督も前面に出ています
f:id:habbule-no-neko:20240302130508j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302130523j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302130538j:image

振り返ってみた北広島駅

北広島市広島県出身者によって開拓された土地ということから北広島となりました

地味めな駅でエスコンフィールドの派手さとは随分印象がかけ離れた最寄り駅

実はいまエスコンフィールドに近い場所に

北広島市請願駅(お願いして鉄道会社に作ってもらう駅 費用の負担など様々条件がある)を新しく作る計画がありまだ先のことですが完成すれば徒歩5分で球場に行けることになります

雪まみれでどんな歩道か全くわからない線路沿いをひたすら歩いていきます
f:id:habbule-no-neko:20240302130552j:image

電車って電柱に通っている電圧よりはるかに高い電圧を使ってるんですね
f:id:habbule-no-neko:20240302130604j:image

電線をピンと引っ張る用の重し  

初めて見ました
f:id:habbule-no-neko:20240302130620j:image

電柱近っ!なんか見どころいっぱいです
f:id:habbule-no-neko:20240302130638j:image

ひたすら真っすぐ歩いてきました

レトロな橋梁 撮り鉄スポットにいいのでは
f:id:habbule-no-neko:20240302130657j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302130730j:image

マンホールを見つけました

「真ん中にヒロシマのヒを図案化したものを無限の三角形で北広島の発展を云々」と

シンボルの意味は普通ですが

この意匠の書き方の説明が大変長くて

「正三角形のABC各辺の中点F云々」

と数学の問題みたい

担当者が理数系の方だったのかしら

知らんけど(大阪名物しらんけど)
f:id:habbule-no-neko:20240302130745j:image

エスコン左」の看板で高架をくぐります
f:id:habbule-no-neko:20240302130809j:image

しばらく行くと右手に見えてきました

f:id:habbule-no-neko:20240302130828j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302130849j:image

「BIG BOSS Bridge」

f:id:habbule-no-neko:20240302130935j:image

ファイターズマンホールと球場
f:id:habbule-no-neko:20240302130917j:image

人気のパン屋さんやアウトドアのショップなどもありマンホールカードの配布場所になっているショップもありました
f:id:habbule-no-neko:20240302131028j:image

近づくとすごい迫力!カッコイイ〜!!
f:id:habbule-no-neko:20240302131132j:image

エスコンフィールドHOKKAIDO」は

大林組が施工を担当し総工費600億をかけた ドーム球場風野球場です

天井が開閉式なのでドーム球場風となります

重さが一万トンを超える大屋根は

開閉するのに25分ほどかかりますが

電気代は2〜3万円ほどとのこと

想像してたよりお安い印象です

冬季は工事が出来ないこともある北海道で

万全の雪対策がとられ 2年8ヶ月で完成させました

不動産会社の日本エスコン命名権を買取り

エスコンフィールドHOKKAIDO」と命名

周辺の開発も日本エスコンが行っています

そもそも

日本ハムファイターズは札幌の球場をホームグラウンドにしていたのですが使用していたドームは札幌市の所有でした

使用料に年間13億円払っていたことから新球場を建設しようということに。

新球場誘致には札幌市と北広島市が名乗りを上げましたが 激しい交渉戦の結果北広島市が勝ち取りました

北広島市は日ハムへの土地無償提供やインフラ整備費の負担 固定資産税都市計画税の10年間免除などの条件で新球場建設を勝ち取りました

それらは全て球場を中心とした街作りのため

まわりには約束通り新しい道路や上下水道等インフラが整備され 

病院 介護施設 マンション ホテル ショッピング施設 アスレチックができ 

球場のバス停からは各地へ直通のバスも走る大変便利な街が作られつつあります

f:id:habbule-no-neko:20240302131528j:image

エスコンフィールドは試合がない日は無料で入場することが出来ます

あちこちに入口がありますが駅から近い入口を入ると早速サウナの広告

そう!ここは球場内に野球観戦をしながらトトノえるSAUNAがあるのです!!
f:id:habbule-no-neko:20240302131603j:image

北広島は大変SAUNA推しでまわりには様々温浴施設があり当然のようにサウナもあります

この辺りはモール泉という温泉が湧く地域 

モール泉は植物起源の有機物質を含んだ温泉で保湿効果があり「美肌の湯」といわれます

野球観戦しながらサウナってホント最高!

f:id:habbule-no-neko:20240302131630j:image

入ると急に広がる大きな球場に

思わず歓声を上げました 広い!

すぐ横にはかつて日ハムに在籍したスーパースター大谷選手とダルビッシュ選手の壁画

皆さんこの前で写真を撮られていました

ちなみに2人の背番号はどちらも「11」

現在は欠番になっています
f:id:habbule-no-neko:20240302131705j:image

巨大なガラスの壁は本当に美しく大迫力

一面ガラスにすることで直射日光を取り込み芝の生育を助けます
f:id:habbule-no-neko:20240302131745j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302132022j:image

開閉できる天井はメンテナンス用に

「キャットウォーク」があるようです
f:id:habbule-no-neko:20240302131910j:image

f:id:habbule-no-neko:20240307113927j:image

この大屋根は 

左右客席数の違う内部構造により非対称

冬季 降り積もった屋根の雪が落ちない作りになっています

大屋根の設置は大変困難を伴ったようで内部の工事を止めずに屋根を乗せるのに様々工夫されたとのこと

工事の詳細は大林組のホームページに解説されていますが それによると一番苦労されたのは「雪対策」とのことでした

翌日の工事のために夜中じゅう重機で除雪し

翌朝工事を始める前に再度除雪

溶けた雪が凍ると電動ピックで氷を割り

施工中のコンクリートが凍らないようにストーブで現場を温めながら作業するなど

北海道でこれだけの大型施設を建設することがどれだけ本州と条件が異なることなのか

拝読するとよくわかります

他にも様々工夫があるようで

選手がいるダグアウトやベンチに続く廊下はわざとコンクリート打ちっぱなしの造り

理由は 底がギザギザの野球用の靴で歩くと

「カツーンカツーン」

と音がして高揚感がでるから

その他工夫と秘密がたっぷりのエスコンフィールドHOKKAIDO

有料のツアーに参加するといろんな話が聞けると思います
f:id:habbule-no-neko:20240302133230j:image

ショップでは選手達の商品と共にサウナグッズも販売されていましたf:id:habbule-no-neko:20240302133257j:image

2階はオーダーもできる高級なショップ
f:id:habbule-no-neko:20240302133326j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302133345j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302133704j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302133720j:image
シートは何種類かありますが座り心地は最高

甲子園と京セラドームのプラスチック椅子しか知らない私にはフッカフカのラグジュアリーシートです
f:id:habbule-no-neko:20240302133828j:image

球場の芝は天然芝で芝の上に置かれているシルバーの機械は生育を促すライト照射の機械

北海道の寒冷地でも芝が育つよう芝の底には地温コントールシステムがしかれ温水冷水で温度管理し天井の開閉で日光も浴びられますf:id:habbule-no-neko:20240302133851j:image

観客席からは選手達が近い!

ブルペンもこんな感じです

上の階に移動しました

f:id:habbule-no-neko:20240302132120j:image
こちらでは少しひいて上段からスタンディングで野球を見ることも出来ます
f:id:habbule-no-neko:20240302132442j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302132541j:image

飲食店もたくさんありテイクアウェイも可能
f:id:habbule-no-neko:20240302132558j:image

様々な施設の入るTOWER 11のエリア

イレブンは先ほど紹介した大谷選手とダルビッシュ選手の背番号

革新的な野球場にとらわれない施設運営を掲げてお二人の革新的な野球のスタイルに敬意をはらってタワーイレブンの名前にしたとのことです
f:id:habbule-no-neko:20240305134751j:image

こちらにはFM北海道のサテライトスタジオがあり全道に放送されます
f:id:habbule-no-neko:20240302132727j:image
ゴルフのシュミレーションマシーンもあり
f:id:habbule-no-neko:20240302132712j:image

乗馬倶楽部の乗馬マシーンがあり
f:id:habbule-no-neko:20240302132750j:image

最初に紹介したSAUNA
f:id:habbule-no-neko:20240302134110j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302134133j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302134152j:image

ホテルエントランス

f:id:habbule-no-neko:20240305140544j:image

こちらの宿泊部屋から試合観戦もできます

他に美術館 ワーケーションエリアもあり

もう野球場とは思えません

下に降りるとビール醸造所と併設レストラン

球場限定ビールもあります
f:id:habbule-no-neko:20240302134310j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302140027j:image
一階は店内でゆっくり二階は野球を見ながら座ってもスタンディングでも飲める場所です
f:id:habbule-no-neko:20240302134430j:image
f:id:habbule-no-neko:20240305135427j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302135314j:image

車椅子椅子エリア

f:id:habbule-no-neko:20240302135331j:image

試合を見ながら仕事をするエリア

実際試合のないこの日もここでお仕事されてる方がいらっしゃいました

確かに出張で来た時 資料とか整理するのにとてもテンション高めにお仕事出来そうですf:id:habbule-no-neko:20240302135349j:image

球場は全体的に明るいのですが

こちら控えのエリアの照明は全部照らすのではなく少し控えめなスポットライト照明になっています

球場の照明はパナソニックが担当したそうで

LEDを使った照明は野球観戦に適した照明だけでなくイベントにも対応できるようドラマチックなスポット照明などイベント会場としての機能も優れたものになっているそうですf:id:habbule-no-neko:20240302135445j:image

こちらは日ハムの歴史資料館入口
f:id:habbule-no-neko:20240302135417j:image

エスカレーター上には今まで獲得してきたペナントが飾られています

エレベーターを上がると見えてくる銀河系
f:id:habbule-no-neko:20240302135500j:image

f:id:habbule-no-neko:20240302135518j:image

と思いきや巨大なコカコーラ

こちらはコカコーラゲートの入口でした
f:id:habbule-no-neko:20240302135618j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302135633j:image

向こうに見える宙に浮く客席スリリング〜!f:id:habbule-no-neko:20240305140406j:image

コカコーラゲートの外にはスキー体験やアスレチックエリアがあります
f:id:habbule-no-neko:20240302135647j:image

ほっこり雪見エリア
f:id:habbule-no-neko:20240302135703j:image

ベビーカーなどをつないで置く場所f:id:habbule-no-neko:20240305140053j:image

女子トイレにはこんなお知らせがありました

至れり尽くせりです

そして私が一番トキメイたのはこちらf:id:habbule-no-neko:20240302135736j:image

むき出しの配線たち!

天井には配線 配管が整然と巡らされていてダクトも丸見えです

設備ツアーとかも是非とも開催してほしい!

f:id:habbule-no-neko:20240302135752j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302135807j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302135824j:image

消火栓をご覧ください
f:id:habbule-no-neko:20240302140044j:image

ほら ボールになってます♫
f:id:habbule-no-neko:20240302140057j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302135859j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302135914j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302135926j:image
f:id:habbule-no-neko:20240305140852j:image

エレベーターに球場からのメッセージ

「FUN FOR ALL」

まさにあらゆる人の楽しみを満たせる場所

こんな野球場 見たことありません!

野球場を中心にイチから街がデザインされる現場を見ることができ とても刺激を頂きました

ちなみに

この球場でフォトウェディングも出来るそうでウェディングドレス タキシード姿の新郎新婦がマウンドに並ぶ姿や ベンチから自分たちの名前が表示された電光掲示板を見上げる後ろ姿 愛のキャッチボールなどなど

やりたいことが全部叶いそうなプランもあるようです

f:id:habbule-no-neko:20240302140216j:image

コカコーラゲートを出ると右手にバス乗り場

バスもブラックとブルーで塗装されており

もうなんでもかんでもオシャレです

バス停からは北広島駅 新札幌駅 野幌駅 新千歳空港へとアクセスできます

私たちもここからバスで55分かけて空港へ

11(イレブン)の名に恥じない 

確かに 想像の上をいく球場でした!f:id:habbule-no-neko:20240302140231j:image

時間通りに空港到着

f:id:habbule-no-neko:20240302140243j:image

最後のソフトクリームをいただきます

空港一番人気の きのとやさん

美味しい うーんどれも美味しいけど

どのソフトクリームが優勝?ときくと

満場一致で雪印パーラーとなりました

雪印パーラーさん おめでとうございます!
f:id:habbule-no-neko:20240308123426j:image

さてお買い物など大量にして

晩御飯 どこにしようか悩んだ挙げ句

函館の老舗のカレー屋さん

「五島軒」にしました

創業140年以上のお店です

私はイギリス風カレー 主人はカレーうどんf:id:habbule-no-neko:20240302140309j:image
f:id:habbule-no-neko:20240302140323j:image
五島列島出身のシェフの名前が由緒の五島軒 おうどんはやはり五島うどんでした

帰りは雨のフライト

ここまで最高のお天気で旅できたことに感謝です

皆様長きにわたり長文お読み下さりありがとうございました

本当にお疲れ様でございました

ほんの一瞬でも一緒に旅している気分になっていただけたのなら嬉しいなと思っています

ちなみに

この日 お昼頃娘から連絡があり

「インフルエンザに罹りました お熱38度」

とのこと 一人にして申し訳ない

帰ったら母 また頑張ります!

時おり あの静かな雪を思い出しながら。