美味しいしあわせ

くつろぎのひと時のお料理やお菓子とお酒 季節の花と緑

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

コク味噌 石狩鍋

肝 バター ニンニクをお味噌に合わせた旨味たっぷりのコク味噌でいただく石狩鍋 お味噌は年末に仕込んだ自家製の白味噌を使います 石狩鍋は私にとって若い頃 友人たちとキャンプで食べた思い出の味 息子の大好物でもあります ちなみにそのキャンプ テント担…

お肉が柔らかいロールキャベツ

冬の寒さが厳しくなると 野菜たちはたっぷりと甘みを蓄えてくれます そんな 甘くて滋養たっぷりのキャベツで作ったロールキャベツはいかがでしょうか 家族の寒そうな 「ただいま」 の声が きっと笑顔になりますよ♫ ロールキャベツといえば 挽き肉を中に詰め…

大蒜醤油風味の手羽先餃子

ニンニクと醤油で下味をつけた手羽先が香ばしく焼ける香り。 中には野菜たっぷりのジューシーな餃子の餡。 カリカリの先っちょから食べて、最後にジューシーな身と餃子餡をパクリ♫ 手を汚しながらスミからスミまで食べたくなる一品です。 ちなみに餃子餡のレ…

たっぷり細切り葱と焼き葱の鴨鍋

今日の鴨肉は大阪府松原市にある老舗の鴨肉専門店のもの 事前にお電話して 何グラムよろしくお願いしますと伝えておけば用意して下さいます とっても鮮度のいいお肉なので しゃぶしゃぶして食べて下さいねとのこと お水を汲みに行く道から少し外れたところに…

とんど焼きと小豆粥

お正月にお迎えした歳神様をお送りする「小正月」。 一年間の無病息災を願って、氏神様で執り行われる「とんど焼き」に注連飾りを持って行きます。 うちはとんど焼きと言いますが、一般的には左義長と言われています。 いつも早朝、娘を駅まで車で送ってその…

えべっさんとお善哉

十日戎は 毎年家族みんなでお善哉をいただきます お商売をしているわけではないので福笹はいただきませんが この日は4日に鏡開きした神様にお供えしたお餅を使ってお善哉をいただくのが習わし 神様にお供えしたお餅をいただくことで ご利益を授かります お餅…

家の味 七草粥

1月7日は七草粥の日。 なずな、すずしろと七つの野草でお粥を炊きますが、我が家は水菜とお餅で。 ただ、よそとの一番の違いは お粥にお味噌を入れること。 なぜ?(笑) 「うちは代々昔からこれ」 ということで、かすかにベージュ色の七草粥です。 お味は、…

睨み鯛のお鍋

「睨み鯛」 見てるだけ とは なかなかの仕打ち(笑) 関西では塩焼きした尾頭付きのお鯛を「睨み鯛」として お節料理と共に3日間食卓に上げます 美味しそうな立派なお鯛 ですが誰もお箸をつけてはいけません 食べたいのに食べられない! から睨むのではなく …

ローストビーフ

パーティーでは間違いのない一品。 お肉屋さんの厨房をコンコンとたたいて、ローストビーフ用にモモ肉1キロカットして下さい。とお願いすると、塊をカットして出して下さいます。 お肉のランクでお値段も違うから、だいたいの価格をグラムいくらか精肉の棚で…

お節料理 炙り鰤と海の幸の土佐醤油和え

出世魚の鰤はお刺身でいただきます 一品フレッシュなものがあるとお節料理が華やぎます ブロックの鰤とウニは年末に買っておいて冷凍保存 31日に冷蔵庫で解凍して 鰤は元日の朝バーナーで軽く炙ります キッチンには香ばしい香りが漂って 日本酒のお祝いが待…

お節料理 焼き海老

腰が曲がるまで長生き出来ますようにと 不老長寿を願う一品 頭としっぽにある鋭利な部分をカットして 内側の汚れをきちんと水洗いするなど 下処理が美味しく作るコツ 鮮やかな赤い色も お節料理には欠かせません ☆レシピ☆ 「焼き海老」 (材料) 海老 人数分 …

お節料理 烏賊の黄金焼き

黄金に焼き色をつけた目出度い一品 黄金色も そして烏賊の白も 煮物の多いお節の中ではひときわ華やかにお重を明るくしてくれます ☆レシピ☆ 「烏賊の黄金焼き」 (材料) 烏賊 1枚 黄身 1個 醤油 大1 味醂 大1 酒 大1 鰹節 少々 (作り方) ・鍋に醤油 味醂 酒 …

お節料理 錦玉子

錦の語呂をかけ合わせた目出度い一品 甘い玉子のお料理です 黄身の黄金色が お節料理のめでたさを感じさせてくれます ☆レシピ☆ 「錦玉子」 (材料)15cm×18cmの型 玉子 16個 上白糖 90g 塩 少々 (作り方) ・玉子をしっかり茹でる ・黄身と白身に分ける 後日仕…

お節料理 お煮しめ

それぞれのお味を楽しむために 素材ごとに炊いていきます 時間がかかるので切ったりする下処理は前日に済ませておくのがオススメです 詳しくは「歳の瀬 タイムライン」に ☆レシピ☆ 「筍」 (材料) 筍 160g 出汁 100cc みりん 小1/2 砂糖 小1 醤油 小1.5 塩 少…

お節料理 栗きんとん

黄金色から金運上昇を願う一品 たっぷり作って甘いお節を楽しんで 残ったらケーキのクリームとして使うもよし 去年作った「栗きんとんのバノフィー風パイ」もよければご参考までに ☆レシピ☆ 「栗きんとん」 (材料)お重一段分 焼き芋 1キロ(焼いて皮をむいて…

お節料理 丸大根とスモークサーモンのお膾

紅白のお色目出度いお膾 紅白の水引から転じて一家の平和を願う一品です 丸大根とは京都の聖護院大根のこと 柔らかく甘みのあるお大根 お膾にすると柔らかく 口当たりもとても優しいお大根です ☆レシピ☆ 「丸大根とスモークサーモンのお膾」 (材料) 丸大根 1…

お節料理 たたき牛蒡

牛蒡がまっすぐ地中に伸びることから 「家の土台がしっかりする」といういわれのたたき牛蒡 昔の牛蒡は硬かったので味がよく染みるように叩いて作ったとのこと 今の牛蒡は柔らかいので叩かなくてもいいらしいのですが やっぱり根本は少し硬いので カットして…

お節料理 ごまめ

祝い肴三種のうちのひとつ「ごまめ」 関西では ごまめ 他では田作りといいます 豊作祈願の一品 乾燥したカタクチイワシを炒って甘辛く味付けしたもので 様々な大きさのものがあります お好みですが 私はサイズの一番小さいものを使っています 一匹がだいたい…

お節料理 黒豆

豆仕事から始まるお節料理 黒豆をいただく意味は 「まめに働けますように」 という願いから この場合の「まめ」とは 健康を意味します 健やかな命あってこそ 人の為に働くことができる 今の時代には 特に大切な願いですね。。 艶とふっくら加減が黒豆の美し…

家の味 お雑煮

関西は白味噌のお雑煮です 11月末に新味噌を仕込んで一ヶ月寝かせてお正月のお雑煮に使います うちの味は甘くない白味噌 大豆と麹の風味の合わさったはんなりしたお味です 作り方は「家の味 白味噌」で紹介しています お雑煮のお出汁はお精進の昆布出汁 年末…

お節料理 2021

明けましておめでとうございます。 このブログもお陰様で、一年間続けることが出来ました。 今年も何卒よろしくお願い申し上げます♪ 大晦日の夜中、大学の友人たちと六甲山に初日の出を見に出かけた息子も、滑り込みで朝のお祝いに間に合いました。 お天気が…