先日 神戸港−西大分港の弾丸フェリー旅に行ってきました
弾丸とはその素早さからのネーミング
船中2泊現地滞在12時間という凝縮された旅
夕方に港を出て早朝現地到着
出港はその日の夜
しかも船中泊は雑魚寝という超お安くハードな旅です
その模様は近日ブログにアップする予定
そこで詳しくお話しますが
その時お夕食に訪れた「コツコツ庵」という郷土料理をいただける居酒屋さんでいただいた「わた酢」なる食べ物がとっても美味しかったので今回お家でも作ってみました
わた酢とは
お魚のワタ(内臓)をポン酢でいただくもの
何種類かのワタなるものが入ったお料理で漁港近くでないとなかなか味わえない一品です
それでも今の時代の有難さで百貨店などいくと新鮮な魚のワタが手に入ることもあります
今夜はボイルされて売られていた鮟鱇の肝で「わた酢」を作りました
あん肝大好きな私には最高のビールの友です
☆レシピ☆
「鮟鱇のわた酢」
(材料)
鮟鱇の肝
玉葱
ワカメ
葱
(作り方)
・茹でてある鮟鱇の肝を適当な大きさに切る
・玉葱はスライスして水で何度かつけ洗いして辛味を取り絞っておく
・ワカメは水で戻したものならよく洗い1分ほど茹でてザルにとり適当な大きさに切る
・葱は小口切り
・すべてを器に盛りポン酢でいただきます
ポン酢は市販品で十分ですが手作りするならこちらを参考になさって下さいませ
「自家製 柚子まるごとポン酢」
(材料)
鎌田のだし醤油 100cc
お昆布 3cm角
鰹節 ひとつかみ
みりん 15cc
柚子皮と果汁 15g
※お醤油が違うと仕上がりのお味が全く変わります
(作り方)
・すべてを鍋に入れフツフツしてきたら少しして火を止めて置いておく
・冷めたらザルで濾して冷蔵庫でしばらく寝かせる
寝かせることで味が馴染みます
弾丸フェリー旅 到着した大分は雨でした
港に降りたって30秒で靴ごと水たまりに突っ込んでタップタプの一日を過ごした思い出の一日となりました(笑)
けれど温泉最高!
ご飯最高!の素敵な旅でしたので
またブログにアップさせて頂きます
よければまたお読み頂けると幸いです